『対人援助一年目の教科書』kindleにて発売中
生活相談員ラボ
ホーム
【PR】
お問い合わせ
― CATEGORY ―
コミュニケーション
takuma
2025年6月12日
業務スキルとノウハウ
デイサービスの支援現場で感じた「傾聴」の大切さと先入観の落とし穴
2025年6月12日
takuma
生活相談員ラボ
業務スキルとノウハウ
感謝できない人は損をする?職場で信頼される人の共通点
2025年6月4日
takuma
生活相談員ラボ
コミュニケーション
支援者が知っておきたいコントロール欲求の正体と介護現場での注意点
2025年6月2日
takuma
生活相談員ラボ
業務スキルとノウハウ
生活相談員が傾聴するときに気をつけている3つのポイント
2025年6月1日
takuma
生活相談員ラボ
業務スキルとノウハウ
利用者支援に正解はない?白黒つけないグレーな関わりのススメ
2025年5月22日
takuma
生活相談員ラボ
業務スキルとノウハウ
生活相談員に求められる「話の聞き方」5つのポイント
2025年5月19日
takuma
生活相談員ラボ
業務スキルとノウハウ
介護職員はなぜ利用者にタメ口で話すのか?その理由と問題点を解説
2025年5月7日
takuma
生活相談員ラボ
業務スキルとノウハウ
生活相談員で「仕事ができる」と言われる人の特徴3選
2025年4月28日
takuma
生活相談員ラボ
業務スキルとノウハウ
心の余裕が仕事を変える!生活相談員のためのメンタルマネジメント術
2025年4月27日
takuma
生活相談員ラボ
業務スキルとノウハウ
生活相談員に必要な「アサーティブ・コミュニケーション」とは?
2025年4月26日
takuma
生活相談員ラボ
1
2
3
生活相談員
takuma
生活相談員ラボでは『生活相談員×学び』をコンセプトに、生活相談員をする中で得た気付きや介護・福祉に関する情報、専門性を高めるための知識などをテーマに情報発信しています。
プロフィール
\ Follow me /
カテゴリー
介護・福祉情報
120
福祉関連ニュース
19
介護サービス
76
介護保険情報
25
業務スキルとノウハウ
35
面接技術
8
クレーム対応
5
コミュニケーション
22
生活相談員の基礎知識
24
必要な資格
3
仕事内容
17
生活相談員とは
4
キャリアと自己研鑽
63
資格・転職
10
自己研鑽
18
おすすめ書籍
35
コラム・エッセイ
51
家族・趣味
8
生活相談員日誌(雑記)
42
人気の記事
なぜ1973年を「福祉元年」と言うのか?
『介護施設への慰問』という言葉の意味について考えてみませんか?
【2024年度介護報酬改定】ショートステイの60日ルールについて解説
ショートステイ(短期入所生活介護)の「30日ルール」を解説
なぜ「救護法」は制定されたのか?
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2025年6月 (15)
2025年5月 (31)
2025年4月 (27)
2025年3月 (4)
2025年2月 (4)
2025年1月 (4)
2024年12月 (5)
2024年11月 (1)
2024年8月 (1)
2024年5月 (1)
2023年11月 (1)
2023年10月 (3)
2023年9月 (7)
2022年6月 (5)
2022年5月 (11)
2022年4月 (1)
2022年3月 (5)
2022年2月 (10)
2022年1月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (7)
2021年9月 (1)
2021年5月 (1)
2021年4月 (8)
2021年3月 (12)
2021年2月 (10)
2021年1月 (9)
2020年12月 (6)
2020年11月 (5)
2020年10月 (4)
2020年9月 (5)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (5)
2020年5月 (9)
2020年4月 (5)
2020年3月 (5)
2020年2月 (4)
2020年1月 (4)
2019年12月 (2)
2019年11月 (1)
2019年9月 (2)
2019年8月 (7)
2019年7月 (7)
2019年6月 (6)
2019年5月 (8)
2019年4月 (4)
2019年3月 (4)
アクセス数
368,268 PV
HOME
業務スキルとノウハウ
コミュニケーション