介護の仕事をしていると、「もっとよい職場を見つけたい」と考えること、ありますよね。実は、訳あってわたしも現在転職活動中です。

今は主にindeedで地元の求人を探していますが、なかなか理想の職場が見つかりません。
最近は、自分ひとりで考えるより、求人サイトを活用するのもひとつの方法だと考えています。
ですが、悩ましいのが求人サイトの多さ。どこを選べばよいのか迷ってしまいます。
そこで、主な介護求人サイトの特色についてこの記事でまとめてみました。わたしと同じく転職活動中の方の参考になればうれしいです。
takuma
生活相談員(社会福祉士・公認心理師・介護支援専門員)
・Xにほぼ毎日投稿しています。
・職業情報サイトへ生活相談員に関する記事提供実績あります。その他介護情報サイトへ記事提供実績もあり。
・kindle出版で『 対人援助一年目の教科書: 現役のプロが書いた実践で役立つスキルと心構え』発売しています。
詳しい自己紹介はこちら。
「対人援助一年目の教科書」 Kindleにて好評発売中です!
対人援助一年目の教科書: 現役のプロが書いた実践で役立つスキルと心構え
介護転職サイトを選ぶ5つのポイント
数多くの転職サイトの中から自分に合ったサイトを選ぶには、ただ闇雲に選ぶのではなく選ぶ指標となるものが必要だと思います。そこで、転職サイトを選ぶポイントを、以下の5つのカテゴリに分け、判断基準を可視化してみました。各カテゴリにつき5段階評価を実施し、そのうえで総合評価を算出しています。
1.求人数
求人数が多いと、そのぶん自分に合った仕事を見つけやすくなります。求人数が多いサイトは転職の選択肢が広がりますが、地域や職種によっては希望する求人が少ないこともあります。自分の希望するエリアや職種に強い転職サイトを選ぶことも大切です。
2.求人の質
求人数だけでなく、質の高い求人があるかどうかも重要なポイントです。転職サイトの中には、一般に公開されてない「非公開求人」を登録者に紹介しているところがあります。非公開求人が豊富な転職サイトを選ぶことで、よりよい条件の職場に出会える可能性が高まります。
3.サポート体制
転職活動をスムーズに進めるためには、サイトのサポート体制も重要です。手厚い支援があることで、転職経験が少ない方でも安心して転職活動ができます。転職サイトによっては、専任のアドバイザーが希望条件をヒアリングし最適な求人を提案してくれたり、条件交渉を代行してくれたりするサービスもあります。
4.職場情報の提供
転職後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないためにも、職場の内部情報をどれだけ得られるかは大切です。職場の雰囲気や口コミ、離職率や実際の残業時間など、表面的な求人情報だけでなく、職場のリアルな環境を知ることができるサイトを選びましょう。
5.特典・福利厚生
転職サイトによっては、登録者向けの特典や福利厚生が充実しているところがあります。入職後のフォローが手厚かったり、資格取得支援があったりなど、転職サイトによって特色が出るところです。
介護転職サイト11社の比較表
この比較表では、主要な介護転職サイト11社を、「求人数」「求人の質」「サポート体制」「職場情報の提供」「特典・福利厚生」の5つのカテゴリ評価しています。転職サイトを選ぶ際の参考にしてみてください。
転職サイト名 | 求人数 | 求人の質 | サポート体制 | 職場情報の提供 | 特典・福利厚生 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
レバウェル介護 | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★ | 4.2 |
かいご畑 | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★★ | 3.8 |
介護JJ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | 4.2 |
ケアジョブ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ | 3.8 |
MC介護のお仕事 | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ | 3.4 |
クリックジョブ介護 | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | 3.6 |
KOSMO介護 | ★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | 3.2 |
ジョブソエル | ★★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | 3.4 |
ケアラシク | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | 3.6 |
介護求人ラボ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ | 3.4 |
パソナライフケア | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★★ | 3.8 |
次の項で、各介護転職サイトの特徴について解説していきます。
介護転職サイト11社の詳細解説
1. レバウェル介護
1.求人数 ★★★★★(5/5)
「レバウェル介護」は介護業界最大級の求人数を誇る転職サイトで、全国の介護職求人を10万件以上扱っています。都市部だけでなく地方の求人も充実していますが、エリアによっては紹介サービス対応外のところもあるので、その点には注意が必要です。
2.求人の質 ★★★★☆(4/5)
「レバウェル介護」では非公開求人が豊富で、登録することで一般公開されていない好条件の求人を紹介してもらえます。特に、高給与・高待遇の求人も多く、キャリアアップを目指す人にとっても魅力的な選択肢となります。
3.サポート体制 ★★★★☆(4/5)
「レバウェル介護」では、専任アドバイザーがひとりひとりに丁寧なサポートを提供しています。面接の予定調整や条件交渉など、転職活動をスムーズに進めるためのサポートが充実しています。
4.職場情報の提供 ★★★★★(5/5)
「レバウェル介護」のサイト内で、求人情報一覧の閲覧が可能です。また、求人情報だけでなく職場の雰囲気や内部情報についても詳しく提供してくれます。介護求人サイト利用者の口コミ総合評価でNo.1を獲得している実績も魅力的です。
5.特典・福利厚生 ★★★☆☆(3/5)
「レバウェル介護」では、転職後のフォローアップを行っており、転職後の悩みや相談に対応してもらえます。一方で、資格取得支援や特別な福利厚生はあまり提供されていません。
総合評価 「4.2」
「レバウェル介護」は、求人数が多く、非公開求人や転職サポートが充実した転職サイトです。特に、豊富な求人から選びたい人や、手厚いサポートを受けながら転職を進めたい人におすすめです。
一方で、資格取得支援などの得点を重視する人は、他のサイトと併用してみるという方法もあります。
2. かいご畑
1.求人数 ★★★☆☆(3/5)
「かいご畑」は介護職に特化した転職サイトであり、1万件近くの求人情報が掲載されています。全国対応していますが、都市部に比べると地方の求人が少ない傾向があるため、希望するエリアで十分な求人数があるか確認する必要があります。
2.求人の質 ★★★★☆(4/5)
「かいご畑」では、無資格・未経験者向けの求人が多く、未経験から介護業界にチャレンジしたい人には向いている転職サイトです。派遣求人が豊富で、正社員だけでなく柔軟な働き方を希望する人にとっても魅力的です。ただし、高給与・高待遇の求人を探している場合は、他の求人サイトと併用するのがよいかもしれません。
3.サポート体制 ★★★★☆(4/5)
「かいご畑」の強みのひとつは、専任のコーディネーターによる手厚いサポートです。求職者の希望条件を詳しくヒアリングし、条件に合った求人を提案してくれます。転職活動に不慣れな人にとっては心強いサービスです。
4.職場情報の提供 ★★★☆☆(3/5)
コーディネーターを通じて、職場の雰囲気や業務内容について詳しく聞くことができますが、口コミなどの情報はやや少なめです。そのため、具体的な職場環境を知りたい場合は、他の口コミサイトなども併用して情報を集める必要があります。また、事業所名は非公開ですが、求人情報一覧の閲覧が可能です。
5.特典・福利厚生 ★★★★★(5/5)
「かいご畑」の大きな特徴は、無料で介護資格を取得できる「キャリアアップ応援制度」がある点です。この制度を活用すれば、働きながら介護職員初任者研修や実務者研修の資格を取得することができ、キャリアアップを目指しやすいのが魅力です。
総合評価 「3.8」
「かいご畑」は、未経験者や資格をとりながら働きたい人向けの転職サイトとして、サポート体制が充実しています。特に、無資格から介護業界に入りたい人や、派遣で働きながらキャリアアップを目指す人にとっては、とても魅力的なサイトです。
一方で、高給与・好条件の正社員求人を探している人や、地方で求人を探している人は他の転職サイトと併用するのがよいかもしれません。
3. 介護JJ
1.求人数 ★★★☆☆(3/5)
「介護JJ」は、全国の介護職求人を扱っていますが、求人数は約2万件と他のサイトと比べるとやや少なめです。特に地方の求人は限られるため、希望の地域によっては選択肢が少なくなる可能性があります。
2.求人の質 ★★★★☆(4/5)
「介護JJ」では非公開求人を取り扱っており、好条件の求人を紹介する仕組みがあります。ただし、公開求人の数が少ないため、事前にどのような求人があるのか確認しにくい点はデメリットです。
3.サポート体制 ★★★★☆(4/5)
「介護JJ」では、専任のコンサルタントが転職を手厚くサポートしてくれます。条件交渉はもちろん、入社日の調整、万が一内定辞退する場合の連絡なども行ってもらえ、転職初心者でも安心して利用できる仕組みが整っています。
4.職場情報の提供 ★★★★★(5/5)
「介護JJ」では、同サイトが提供する「介護求人口コミ(カイコミ)」で、実際に「介護JJ」で転職した介護職の方々が投稿した職場のレポートや口コミを閲覧できます。これにより、実際の勤務環境や雰囲気などのリアルな情報を得ることが可能です。
5.特典・福利厚生 ★★★★★(5/5)
「介護JJ」では、転職希望者を支援する「介護職応援プロジェクト」を実施しています。このプロジェクトでは、キャリアアドバイザーによるサポートが受けられるだけでなく、転職経験者が新しい職場の実態をレポートすると、レポート提出者に最大20万円の報酬が支払われるといった制度も用意されています。
総合評価 「4.2」
「介護JJ」の最大の強みは、「介護職応援プロジェクト」によるサポート体制であるといえます。サイト利用者の口コミがチェックできたり、レポートを提出して報酬が受け取れたりといった、他の転職サイトにはない独自の特典が大きな魅力です。
4. ケアジョブ
1.求人数 ★★★★☆(4/5)
「ケアジョブ」は、全国の介護職求人を約7万件ほど取り扱っており、特に地方の求人数が充実しています。そのため、大都市だけでなく、地方で転職を考えている人にも利用しやすいサイトです。
2.求人の質 ★★★★★(5/5)
「ケアジョブ」では非公開求人が豊富にあり、求人全体のおよそ70%が非公開求人です。豊富な非公開求人の中から、一般には出回っていない、競争率が低くて好条件の求人を紹介してもらえます。転職によって年収アップを狙いたい人にはおすすめです。
3.サポート体制 ★★★★☆(4/5)
「ケアジョブ」では、地域の事情に詳しい専門のキャリアアドバイザーが、求職者をサポートしてくれます。キャリアアドバイザーは、普段から採用担当者とコンタクトをとっているため、好条件での転職が期待できるのが強みです。
4.職場情報の提供 ★★★☆☆(3/5)
「ケアジョブ」では、職場の雰囲気や働きやすさに関する情報を提供してくれますが、詳細な情報はサイト上では見られないため、直接キャリアアドバイザーに確認する必要があります。サイト内では、一般の求人情報が実名で閲覧可能です。
5.特典・福利厚生 ★★★☆☆(3/5)
「ケアジョブ」では、特典や福利厚生に関して特別な制度は少ないです。ただし、それ以外のサービスが充実しているため、手厚いサポートを受けながら転職を進められます。
総合評価 「3.8」
「ケアジョブ」は、地方の求人数が多く、非公開求人の質が高い介護転職サイトです。特にキャリアアドバイザーの交渉力が高く、好条件の転職がしやすいため、待遇改善を目指す人には最適です。
5. MC介護のお仕事
1.求人数 ★★★☆☆(3/5)
「MC介護のお仕事」は、全国の介護職向けの求人を1万件以上掲載しています。ただし、エリアによって求人数にばらつきがあるため、地方の求人は他のサイトと比べて少なめです。
2.求人の質 ★★★★☆(4/5)
「MC介護のお仕事」の求人の雇用形態は常勤に限らず、パートや派遣、単発バイトなど多岐にわたります。多様な働き方が選べるため、自分のライフスタイルや希望に合った求人を見つけやすいのが特徴です。
3.サポート体制 ★★★★☆(4/5)
専任のアドバイザーがマンツーマンで面談し、ひとりひとりの生活に合った働き方の提案をしてくれます。丁寧なサポートを受けられるため、はじめての転職でも安心して利用できます。
4.職場情報の提供 ★★★☆☆(3/5)
「MC介護のお仕事」では、直接職場を見ている担当者から、施設の雰囲気や職場環境について生の情報を聞くことができます。希望者は職場見学することもでき、転職後のミスマッチを防ぐ工夫がされています。事業所名は非公開ですが、求人情報一覧の閲覧が可能です。
5.特典・福利厚生 ★★★☆☆(3/5)
派遣スタッフでも健康保険、厚生年金、雇用保険などが用意され、正社員と変わらない福利厚生が整っています。有給休暇もあり、健康診断も無料で受けることができます。
総合評価 「3.8」
「MC介護のお仕事」は、特に派遣を希望する人に向いている介護転職サイトです。求人数や求人の質も高く、転職活動をスムーズに進められます。特に、派遣で働きながらキャリアアップを目指したい人にとって、手厚い福利厚生は大きなメリットです。
6. クリックジョブ介護
1.求人数 ★★★☆☆(3/5)
「クリックジョブ介護」は全国対応の介護転職サイトで、1万5,000件以上の求人を取り扱っています。特に都市部では求人数が豊富なため、選択肢の幅が広がります。地域によっては希望する求人が少ない場合もあるため、エリアごとの求人状況を確認しながら活用するのがおすすめです。
2.求人の質 ★★★★☆(4/5)
「クリックジョブ介護」では、正社員はもちろん、派遣やパートなど多様な雇用形態の求人を取り扱っています。好条件のレア求人もあるため、登録することでよりよい求人に出会える可能性が高まります。
3.サポート体制 ★★★★☆(4/5)
専任のコンサルタントがヒアリングのうえ、おすすめの求人を紹介してくれます。履歴書の記入方法や面接での受け答えなども教えてもらえ、手厚く丁寧なサポートが受けられます。
4.職場情報の提供 ★★★☆☆(3/5)
「クリックジョブ介護」では、求人票だけでなく、施設の雰囲気や職員の人柄など、詳しい情報を蓄積しています。サイト内では、一般の求人情報が実名で閲覧可能です。
5.特典・福利厚生 ★★★★☆(4/5)
「クリックジョブ介護」は、LINEを利用して気軽に転職活動をすることができます。そのため、忙しい方でもスムーズにやり取りが進められます。
総合評価 「3.6」
クリックジョブ介護は、求人数、求人の質ともに充実しており、転職活動をスムーズに進められるサイトです。特に手厚いサポート体制や、LINEを活用した求人紹介は魅力的で、効率的に職場探しがしたい人におすすめです。
7. KOSMO介護
1.求人数 ★★★☆☆(3/5)
「KOSMO介護」は、兵庫、大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山を対象とした地域密着型の介護求人サイトとして、関西圏の求人情報を提供しています。地域に根ざした運営のため、地元での求人が充実しています。
2.求人の質 ★★★★☆(4/5)
正社員はもちろん、派遣やパートなど多様な雇用形態の求人が用意されており、非公開求人も充実しています。また、求人情報は詳細に記載されており、給与や福利厚生、勤務条件などが明確に示されている点も魅力です。
3.サポート体制 ★★★☆☆(3/5)
「KOSMO介護」では、専任のコンサルタントが希望条件のヒアリングを行い、転職活動をスムーズに進められる体制が整っています。また、就業後も定期的なヒアリングを通してフォローアップが実施され、安心して働ける環境が提供されています。
4.職場情報の提供 ★★★☆☆(3/5)
求人票だけでは把握しづらい職場の内部事情に関して、「KOSMO介護」は実際の職場環境や雰囲気、スタッフの声などリアルな情報の提供に努めています。自分に合った職場を見極めるための判断材料になるでしょう。
5.特典・福利厚生 ★★★☆☆(3/5)
「KOSMO介護」は、転職後のフォロー体制や各種支援が魅力です。提携スクールとの連携により、資格取得やスキルアップの支援が受けられるため、未経験者でもキャリアアップが目指せます。
総合評価 「3.2」
関西圏に地域が限定されてしまいますが、地域に根ざした充実した求人情報と、長年の実績に裏打ちされた質の高い求人が特徴です。地域でのキャリアアップや専門性の向上を目指す方に、特に適した介護転職サイトと言えるでしょう。
8. ジョブソエル
1.求人数 ★★★★★(5/5)
「ジョブソエル」は、医療・介護・福祉に関わる分野の求人情報を掲載しており、50種類以上の職種に対応しています。サイト内には、全国およそ10万件の求人情報が掲載されていますが、看護師等の医療系や保育士の求人も含まれているため、介護系で絞ると求人数は絞られます。
2.求人の質 ★★★☆☆(3/5)
「ジョブソエル」では、豊富な種類・雇用形態の求人情報を掲載しています。企業から直接スカウトが届く「スカウト機能」によって、効率よく理想の求人に出会うことができます。
3.サポート体制 ★★★☆☆(3/5)
求職者向けのサポートとして、履歴書の書き方や面接対策など、転職活動をサポートする情報を提供しています。
4.職場情報の提供 ★★★☆☆(3/5)
「ジョブソエル」では、企業の求人情報に加えて、社員インタビューや職場の動画などのコンテンツを掲載しており、職場の雰囲気や実際の働き方を具体的にイメージすることができます。サイト内では、一般の求人情報が実名で閲覧可能です。
5.特典・福利厚生 ★★★☆☆(3/5)
「ジョブソエル」では、求職者がサイト内で転職活動を行うことでポイント(ソエルポイント)を付与し、そのポイントを登録団体に寄付できる、社会貢献型のポイント制度を導入しています。
総合評価 「3.4」
「ジョブソエル」は求人が多く全国対応のため、地方の求職者にも利用しやすい求人範囲です。その反面、介護分野だけでなく医療、看護、保育といった分野の求人も含まれているため、介護分野に特化した転職活動には不向きかもしれません。
9. ケアラシク
1.求人数 ★★★☆☆(3/5)
「ケアラシク」は、東京・埼玉・神奈川での求人に特化したサイトで、およそ2万件の求人情報が記載されています。地域が限定されているため、それ以外の地域にお住まいの方は、他の求人サイトを利用した方がよいでしょう。
2.求人の質 ★★★★☆(4/5)
「ケアラシク」では、高収入で厳選された求人が多く掲載されており、条件のよい職場を探している方に適しています。正社員の求人が豊富なため、安定した職場を探している方におすすめです。
3.サポート体制 ★★★★☆(4/5)
「ケアラシク」では、介護スタッフ出身のコーディネーターが個別に対応し、希望条件に合った求人を紹介してくれます。
4.職場情報の提供 ★★★☆☆(3/5)
求人情報だけでなく、実際の職場の雰囲気や働きやすさについても情報を提供しており、転職後のミスマッチを防ぐ工夫がされています。
5.特典・福利厚生 ★★★★☆(4/5)
「ケアラシク」では、登録者向けの特典として、スキルアップや資格取得の講座を受けることができます。キャリアアップを目指す人にとってメリットの多い転職サイトです。
総合評価 「3.6」
東京・埼玉・神奈川の求人に特化した「ケアラシク」は、高収入の求人が多い転職サイトです。関東圏に限られてはいるものの、希望する地域に合致すれば、質の高い求人に出会える可能性が高まるはずです。
10. 介護求人ラボ
1.求人数 ★★★☆☆(3/5)
「介護求人ラボ」は、全国の介護業界の求人を掲載しており、求人数も約4万件と豊富です。介護職だけでなく、生活相談員やケアマネジャーなど幅広い職種を取り扱っています。
2.求人の質 ★★★★☆(4/5)
「介護求人ラボ」は独自の非公開求人も多いのが特徴です。また、介護求人ラボ+というハイキャリア専門の紹介サービスも展開しています。高条件の求人を探すのに適したサイトです。
3.サポート体制 ★★★★☆(4/5)
「介護求人ラボ」では、専任のアドバイザーが個別に転職をサポートしてくれます。入植後もアドバイザーが相談に応じてくれるため、アフターフォローが手厚いのも特徴です。履歴書や職務経歴書のテンプレートも用意されており、転職活動を効率化できます。
4.職場情報の提供 ★★★☆☆(3/5)
「介護求人ラボ」では、希望する職場の内情を、専門のアドバイザーから教えてもらうことができます。また、事業所名は非公開ですが、求人情報一覧の閲覧が可能です。
5.特典・福利厚生 ★★★☆☆(3/5)
目立った特典や福利厚生はないものの、サイト内には利用者の声が掲載され、担当アドバイザーが親身になって対応してくれている様子が伺えます。
総合評価 「3.4」
「介護求人ラボ」は、アドバイザーによる手厚いサポートが魅力的な転職サイトです。特に、キャリアアップや収入アップを目指す方にとっては「介護求人ラボ+」を活用することで、希望に沿った転職につながる可能性が高まります。
11. パソナライフケア
1.求人数 ★★★☆☆(3/5)
「パソナライフケア」は、介護・保育職専門の求人サイトです。都内を中心に、多数の求人を用意しています。関東圏以外にお住まいの方の求人数は、限られてしまうかもしれません。
2.求人の質 ★★★★☆(4/5)
「パソナライフケア」は、特に派遣求人に強く、好条件の求人が多いのが特徴です。非公開求人も多数用意しているため、安心して転職活動を進められます。
3.サポート体制 ★★★★☆(4/5)
「パソナライフケア」では、アドバイザーがお仕事探しから就業後も含めてサポートしてくれます。特に派遣として働く場合、充実したサポート体制が整っていると言えるでしょう。
4.職場情報の提供 ★★★☆☆(3/5)
「パソナライフケア」では、求人情報だけでなく、職場の雰囲気や職員の声など、リアルな職場環境の情報提供にも力を入れています。転職後のミスマッチを防ぐために、施設の詳細な情報を得ることができる点は大きなメリットです。
5.特典・福利厚生 ★★★★★(5/5)
各種社会保険や健康診断、予防接種といった福利厚生が充実しています。それだけでなく、カウンセラーによる悩み相談窓口や、キャリアコンサルティングを無料で受けることもできます。資格取得支援制度もあり、充実の福利厚生と言えるでしょう。
総合評価 「3.8」
「パソナライフケア」は、豊富な求人数と手厚いサポートにより、特に派遣スタッフとして働こうと考えている方にとって充実したサービス内容となっています。就業後の福利厚生も充実しているため、とても魅力的です。
まとめ
介護業界で転職を成功させるためには、自分に合った転職サイト選びが重要です。求人数やサポート体制など、サイトごとに特徴が異なりますので、自分の希望条件にマッチしたサイトを選びたいですね。
転職活動では、情報収集がカギを握ります。転職サイトに登録することで、非公開求人の紹介やキャリアアドバイザーから情報収集することができるため、有効に活用していきましょう。
ちなみに、わたしが良いと感じた転職サイトは「レバウェル介護」です。近いうちに登録してみようかなと思います。
転職活動を全面サポート!【レバウェル介護】
転職は人生の大きな選択のひとつです。焦らず慎重に情報を集め、納得のいく職場を見つけましょう!